今回ミシンを使ってファスナー付きボックスポーチを作ってみました。
仕上がりのサイズはタテ約10cm×ヨコ約20cm×マチ10cmです。
大容量で使いやすい大きさになったと思います。
材料はこちら
・接着芯 :30㎝×21㎝を2枚
・ファスナー:30cmを1本
・リボン :10㎝を4本、21㎝を2本(3cm巾) ※自分は裏布を切って使いました。
・タグ :2枚
・Dカン :2個
※材料のカットサイズはぬいしろ込
型紙はこちら↓
1.表布、裏布、接着芯を型紙サイズにカットします。
2.アイロンを使って、表布のウラ側に接着芯を貼ります。
3.ファスナーの片方に表布、裏布を縫い付けします。
下から表布(オモテ面が上)、ファスナー(ウラ面が上)、裏布(ウラ面が上)を重ねて縫い代0.5㎝で縫います。
※縫う際はファスナーのスライダーが干渉しないように位置をずらして調整すると良いです。
※布の柄に向きがある場合は、ファスナー側が上部に来るようにします。
自分は向きを失敗して、柄が逆さまの状態で仕上げてしまったことがあります( ;∀;)
↓柄が逆さまになってます。仕上げてから気づきました(;^ω^)
縫い終わったら以下のように返しておきます。
下から表布(ウラ面が上)、ファスナー(ウラ面が上)、裏布(オモテ面が上)
4.ファスナーのもう片方に表布、裏布を縫い付けします。
下から表布(オモテ面が上)、ファスナー(ウラ面が上)、裏布(ウラ面が上)を重ねて縫い代0.5㎝で縫います。
※こちらも布の柄に向きがある場合は、ファスナー側が上部に来るようにします。
縫い終わったら、以下のように表布と表布同士、裏布と裏布同士を合わせて置きます。
5.表布同士&裏布同士の底になる部分を縫い代1cmで縫い合わせます。
6.本体をひっくり返します。
以下のようにファスナー(ウラ面が上)、裏布(オモテ面が上)がくるようにします。
ファスナーは開けておくと良いです。
7.両サイドを縫います。
チャックの間部分にタグを置いて一緒に縫います。
8.両サイドの縫い端をリボン等で繰るんで縫い代0.7cmで縫います。
※今回は裏布を使ってます。
やっておくと見栄えがだいぶ違ってきます。
9.角を縫ってマチを作ります。(4か所)
マチ幅は今回10cmにしています。
※高さも約10cmくらいになりました。
※角をカットする前にひっくり返してきれいな形になっているか確認しておくと良いです。
形がゆがんでいたりした場合は、糸を切って縫い直せます。
10.縫い目から0.7cmの縫い代を残し、角の部分をカットします。(4か所)
11.縫い端各4か所をリボン等で繰るんで縫い代0.7cmで縫います。
12.糸くず等きれいに処理して整え、オモテにひっくり返したら完成です。
まだまだ不慣れな部分もありますが、上出来ではないでしょうか^^
手縫いよりかなりキレイに縫えるので、ついつい色々と作ってみたくなりますねw
作図も結構好きです^^
型紙を書いてから作成するので時間はかかりますが、きれいに出来上がった時の達成感はたまりません。
その内、バッグなど手の込んだものも作ってみたいです。
気になる布が手に入ったら挑戦してみます。
ではでは^ω^
自分が使っているミシンを紹介します。
ジャノメ 電動ミシン JN508DX-2B
多少の厚手(ジーンズ等)でも問題なく縫えますし、基本的な事がちゃんとできる割に安価でコストパフォーマンスに優れていると思います。
素人の自分でも扱いやすく感じました。おすすめです。