今回はペッパーランチの「ビーフペッパーライス」をそれっぽく作ってみました。
ショッピングモールのフードコートにて、ペッパーランチの「ビーフペッパーライス」を食べている人がいました。
匂いと見た目の良さ。
あー、、うまそうだなーと思いつつ通り過ぎました。
特に香ばしい匂いは、離れていても惹かれるものがありますw
帰ってからも気になって、ホームページで「ペッパーランチのおいしい食べ方」を見ていたら無性に食べたくなりました。
大量に食べたいと思い、自分で作ってみることにしましたw
以下が今回のレシピです。
材料はこちら

牛肉 :約400g (安い細切れでOK!)
長ネギ :2本 (小ネギでもOK!)
コーン :1缶
卵 :2個
ご飯 :2合分くらい
牛脂 :2個 (スーパーの肉コーナーにタダで手に入れますw)
あらびきガーリック :適量 (100円くらいで売ってる粉状のやつです)
黒コショウ :適量 お好みでw
焼肉のたれ :適量 お好みで調整!
ニンニク :少々
1. 長ネギを細かく刻みます。

2.ホットプレートを温めて、牛脂を入れます。
溶けてきたら、鉄板全体になじませます。

3.牛肉を入れます。
この時点では火を通さなくてもOKです。(混ぜる段階で火を通す感じです)

4.肉の上にご飯をのせます。

5.刻んだネギをのせます。

6.コーンをのせます。
だんだんそれっぽくなってきましたw見た目でも楽しめるのでいいですねw

7.味付けしていきます。焼肉のたれを入れます。(じゅわー、となります)
火力によっては、たれがはねるので注意ですね。
塩コショウ、ニンニク、黒コショウをお好みで入れていきます。
つまみ食いしながら調整しましょうw

8.かき混ぜていきます。
本家いわく、肉は混ぜる工程で火を通していく様です。
(写真はすでに通り始めていますねw)

9.アレンジで、真ん中に卵を入れてみました。
チャーハン系にはなんか入れたくなりますw

10. 色むらが無くなるまで、よくかき混ぜていきます。
写真の様になってきたら完成です。

ちょいちょい食べながら、お好みで味の調整をすると良いかと思います。
ニンニクや黒コショウを追加するとよりおいしくなりました。
いろいろ試してみるといいかもしれません。
家族と食べて、満足な量食べることができました(お腹いっぱいw)
味はなかなかよかったです。
安いお肉でここまでなるならいいなという感想です。
本家をまねしてそれっぽく作るのも楽しかったです。
味でも見た目でも楽しめるのが良いですね。
他に気になったら、またマネしてやってみたいと思いますw

